top of page
  • ワカヤ

ホボニキ


2023の9月…!

漫画3作品の平行進行で頭の中がこんがらがってきたので、進捗記録として手帳を購入。

あれこれ見て、ほぼ日の手帳にしました。

進捗記録のほかに、ちゃんと言語化をしていこうと思ったのも手帳を始める理由の一つ

なので、1日1ページあるほぼ日に決めました。


あとは表紙もといカバー。家でつけるので、視界に入ってテンションあがるものがいいなって。

ただ、気持ちがウッ…てなった時に柄みて嫌になってしまったりするといけない。

なので、インパクト強!!!モチーフドーン!!!!!!!じゃないほうがいい。

部屋の背景の一部だけど、そのなかでも目立つね~くらいの。

よくわからないことを言ってるとは思います。感覚でばっかり説明して…言語化とは…



脱線しましたが、手帳(カバー)あれこれさがして、これになりました。

2022のカバーが密林にあったもので。グレンチェック好きなので。

服の生地やん…ですが、個人的に服で着用より小物で持ちたい柄です。


ただ、A6サイズしか在庫がなかったので悩みました。

「書くこと(独り言)が多い日は絶対1Pにおさまらんのでは?」


それはそう、でした。即回収でした。

手帳と別に、日付フリーの365日ノートを購入し、脳内整理にあれこれかきなぐったあとに

要点だけまとめて手帳に記録…という形をとってみました。

そうしてると段々、「1冊で完結したいな…」となります。\やはり/\知ってた/


ということで、来年はA5サイズでやろうと注文しました。

まだ届いてないので画像はないです。


話はかわりまして。

原稿中、ユーチューブで手帳の動画をながしてるなかに手帳デコレーションの話がでてきますが

あれ…私のなかでは一種の「作品づくり」という認識になるため、自分はそこまで

やれない…て思います。が。

文字だけだとやっぱり見辛い(汚字…)ので、見やすくするためにペン以外のツール使って

みようと思いました。


ただ、文具や紙ものは実際の店舗で現物見て選ぶほうがいいのはある。

シールやマステは販売の切り替えというか回転がはやいものだろうから

通販だとバリエーションが限られてくると思いますし。

田舎住みはロフトとか大型書店などにはなかなか行けないため、某100均…になりますが、

いい感じのもの結構あるのね!といくつか買ってきました。

デイリーの月初めのページが罫線なしの真っ白なのが気になりまして。

ここ埋める用途にも使おうかと思います。


↑で来年A5にすると言いましたが、実は来年A6サイズも買ってます↓

スケジュール管理としてはこのサイズで十分です。

ただ色々思ったことをかきとめr以下略…

そりゃ手帳を複数持ちする人いるわけよな~なんて、勝手に納得しています。


最後…今さらですが、ほぼ日の決め手になったのはカバーもですが、中身の印刷も丁度いい。

紙色と印刷色のコントラストが強いのが苦手で、文字の太さや罫線が目立つものも

心がザワザワして落ち着かない。印刷色うすめのシンプルなものが好みです。個人の好み。


購入してから毎日、書くことがある日・ない日はありつつ、ぼちぼち続いてます。

アナログで文字かきたい…わりと漢字忘れが激しい。まずいです。

bottom of page